The APR based Apache Tomcat Native library

前回の記事で、Apache Tomcat を起動するとコンソールに以下のようなメッセージが表示される。 The APR based Apache Tomcat Native library which allows optimal performance in production environments was not found on the java.library.path: xxxxxxxx これはエラーではないが、"Apache Tomcat Native library" なるものが %PATH% にみつからないとのメッセージ。 ("Apache Tomcat Native library" は、環境依存のライブラリで、"The Apache Tomcat Project" よりソースコードが公開されている。) これを解決する... 続きを読む

Windows 7 x64 + Eclipse + WTP + Apache Tomcat 7 開発環境の構築

以前の記事では、Windows 7 x64 環境への Apache Tomcat 6.x のインストール方法を紹介した。 今回は、Apache Tomcat 7.0.0 Beta がリリースされてたので、このバージョンの Tomcat を Windows 7 x64 へインストールする方法と Eclipse Helios の Apache Tomcat Server Adapter を使用して開発環境組み込む方法を紹介する。 Eclipse + WTP 環境を前提としているため、"Eclipse IDE for Java EE Developers" をインストールするか、Eclipse に 手動で、WTP をインストールしておく。 まずは、Apache Tomcat 7.00 Beta をインストールする。 http://tomcat.apache... 続きを読む

Tomcat Server Adapter のインストール

"Eclipse IDE for Java EE Developers" では、以下のようにいくつかの Server Adapter がインストールされている。 しかし、前回説明した Eclipse Classic 3.6.0 に WTP を手動でインストールする方法では、Server Adapter がインストールされない。 さらには、[Download additional server adapters] リンクから、Apache Tomcat の Server Adapter を入手することもできない。 そこで、Eclipse Helios のリポジトリから、Apache Tomcat の Server Adapter をインストールする方法を説明する。 Eclipse を起動し、[Help] -> [Install... 続きを読む

Eclipse Helios への WTP インストール方法

前回の記事では、 Eclipse Helios のインストール方法を紹介した。 今回は、Eclipse Helios に "WTP(The Eclipse Web Tools Platform)" を手動でインストールする方法を紹介する。 以下の手順は、"Eclipse Classic 3.6.0" が既にインストールされていることを前提条件とする。 ("Eclipse IDE for Java EE Developers" をインストールしている場合は、WTP は同パッケージに含まれているため追加でインストールする必要はない。一般的には、"Eclipse IDE for Java EE Developers" を利用することが推奨されている。) The Eclipse Web To... 続きを読む

Tomcat 6 と WTP での Servlet リファクタリング時の注意

Tomcat 6 と WTP での Servlet リファクタリング時の注意 Dynamic Web Project でサーブレットを追加後、サーブレットの名前(サーブレットのファイル名)を変更した際に、ファイル内のクラス名などは、Eclipse が変更後の名前で同期をとってくれるが、Tomcat 6 を利用している場合は、注意が必要だ。 Tomcat 6.x からの仕様に絡んでの動作だと思うが、サーブレットを追加すると、web.xml にサーブレットと URL パスのマッピングが自動で定義される。これは、非常に便利だ。しかしながら、サーブレットのクラス名(ファイル名)を変更しても、web.xml には、変更が反映されない。サーブレットのクラス名(ファイル名)を変更した際には、同時に手動での、web.xml の変更を忘れてはいけない。 尚、この記事では、以下の環境を前提としている。 ... 続きを読む

WTP(The Eclipse Web Tools Platform) による JSP 開発環境の構築

WTP(The Eclipse Web Tools Platform) による JSP 開発環境の構築 [File] -> [New] -> [Project...] で、[New Project] ダイアログを起動し、 [Web] -> [Dynamic Web Project] -> [Next] ボタンをクリックし、[New Dynamic Web Project] ダイアログを起動する。 [New Dynamic Web Project] ダイアログ [project name] に "HelloJspViaWtp"( プロジェクト名任意 ) と入力、[Finish] でプロジェクトを作成する。サーバーラインタイムの設定が未であれば、http://www.masudaq.com/blogger/Daily_2010_03_02.htm#c75709ed-c861-45f2-a82e-492ebf43e242 ... 続きを読む

WTP(The Eclipse Web Tools Platform) による Tomcat 開発環境の構築

WTP(The Eclipse Web Tools Platform) による Apache Tomcat 開発環境の構築 [File] -> [New] -> [Project...] で、[New Project] ダイアログを起動し、 [Web] -> [Dynamic Web Project] -> [Next] ボタンをクリックする。 [New Dynamic Web Project] ダイアログの [project name] に任意のプロジェクト名を、[Target runtime] から、[New...] を選択し、[Apache Tomcat v6.0] を選択して [Next] ボタンをクリック、[New Server Runtime Environment] ダイアログで、[Tomcat install directory] に To... 続きを読む

WTP(The Eclipse Web Tools Platform) のインストール方法

WTP(The Eclipse Web Tools Platform) は、Eclipse を IDE として、Web に特化した開発環境を構築できる Eclipse プラグインだ。ここでは、既存の Eclipse に対して、WTP をプラグインして利用する。WTP が Eclipse と同梱されているパッケージ版もあるので、インストールが手間な場合は、"Eclipse IDE for Java EE Developers" を利用するとよい。"Eclipse IDE for Java EE Developers" は、以下のサイトでダウンロード可能だ。 http://www.eclipse.org/ から、[Download] -> [Eclipse Packages]で、"Eclipse IDE for Java EE Developers" を選択する。 手... 続きを読む