Eclipse WTP JSP Encoding
Eclipse WTP JSP Encoding
Eclipse と WTP(The Eclipse Web Tools Platform) で JSP を作成すると、デフォルトのエンコードが charset
pageEncoding に設定されてしまう。
筆者の環境では、デフォルトで、"windows-31j" が設定されてしまう。
<%@ page language="java" contentType="text/html; charset=windows-31j"
pageEncoding="windows-31j"%>
これを毎回、手動で修正するのは辛いので、デフォルトの設定を変更する。
[Window] -> [Preferences] -> [General] ...
続きを読む
Tomcat 6 と WTP での Servlet リファクタリング時の注意
Tomcat 6 と WTP での Servlet リファクタリング時の注意
Dynamic Web Project
でサーブレットを追加後、サーブレットの名前(サーブレットのファイル名)を変更した際に、ファイル内のクラス名などは、Eclipse
が変更後の名前で同期をとってくれるが、Tomcat 6 を利用している場合は、注意が必要だ。
Tomcat 6.x からの仕様に絡んでの動作だと思うが、サーブレットを追加すると、web.xml にサーブレットと URL
パスのマッピングが自動で定義される。これは、非常に便利だ。しかしながら、サーブレットのクラス名(ファイル名)を変更しても、web.xml
には、変更が反映されない。サーブレットのクラス名(ファイル名)を変更した際には、同時に手動での、web.xml の変更を忘れてはいけない。
尚、この記事では、以下の環境を前提としている。
...
続きを読む